おすすめキッチングッズ神7!【すりおろしが快感になる♪おろし器】

広告が表示されることがあります。

家事代行・産後サポートのお仕事で、これまで6000食を超える家庭料理を作ってきたこじゆかです。


お客様の家へうかがう時、状況が許せば使い慣れた調理器具を持ち込んで料理をお作りします。

こじゆか

そのくらい、キッチンツールって料理の負担を減らすのに重要なんです。


自宅でも、片付けの労力を減らしたくて、物が増えないように調理器具も必要なものだけ置いています。

便利そうなキッチンツールって、あれもこれも気になりますよね。


私の経験上、キッチンツールは少ない方がいいです。

キッチンツールを探す時間、洗って片づける時間が減らせるから。

さらに視界に入るものが増えるほど、人の脳は疲れてしまいます。

だから、シンプルに使えるものだけ置く方が、ただでさえ複雑な「料理」もスムーズに進められるようになるんです。

今回は私が、自分で使って(たまにお客様のお家で出会って)使える!と実感した優秀なキッチンツールを厳選してご紹介します。

目次

すりおろしが快感になる♪薬味おろし器

しょうがやにんにく等の薬味って、チューブが便利で使いやすいですよね。

この薬味おろし、プチプラなのになんといっても切れ味と仕上がりの滑らかさが最高なのです!

お仕事で、下味の下地をのニンニクや生姜を生のものですりおろして使うご希望があります。

こじゆか

すりおろしは意外と時間がかかるので、結構プレッシャーだったりしたのですが、この薬味おろしを手に入れた後はそのプレッシャーが消え去りました!

レシピでもよくチューブの生姜やにんにくをご紹介するのですが、やはり生の薬味を下ろして使うと風味や味も格段にアップします!

日頃のお料理ちょっとランクアップさせたい!

チューブよりも生のしょうがやにんにくなど薬味おろして使いたい!という方には、ぜひキッチンに仲間入りさせてほしいです♪

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥679 (2022/12/06 22:15時点 | 楽天市場調べ)

まとめ


店頭やネットで見るだけでは、使い勝手ってなかなか分からないものですよね。


実際に使ってみて、本当にお値段を超える使いやすさを感じたフライパンをご紹介しました。


シンプルなキッチングッズでも、優秀なものを使えばきっとあなたの快適な料理時間をつくる味方になってくれます♪

こじゆか
思考&タスク整理・仕組みづくりプランナー
『わたしの舵は、自分で握る』がモットー。
自分の時間を守るため、起業。
7つの仕事を自在に操る複業ママ。2人の子育て中(中1・小3)
家事代行(実績2000時間)・献立監修7000品以上。
働くママの相談実績(3000時間以上)

専業主婦・内職・パート・フルタイム・起業と全部の働き方を経験。
起業し、2つの事業を立ち上げる。

【お仕事】
献立代行『こんだてこんぱす』380名以上に提供。
キャリアデザインスクール『Compassサポート』主宰
コラムライター:with class mama(講談社)
思考の整理レッスン 講師
法人CMO
マーケティング講座 講師
家事代行(産前産後サポート)

これまでの七転八倒の経験活かし、時短レシピ・時間管理・学びを通して、「大切にしたいことを大切にしたい」ママの背中を押している。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次